写真日記

8月も後わずか。

夏休みなんてとっくの昔になくなった大人ですが、
この時期になると何だか落ち着かない。

夏休みが終わってほしくないような、
友達と早く学校で会いたいような、
どっちでもいいような気分になってた子供の頃を思い出す。

これといったイベントがなかった
今年の我が家の夏休みですが、
近くの美術館と近代建築をお散歩。

CIMG4704.jpg

原美術館とか

CIMG4708.jpg

原美術館のお庭とか(上)

迎賓館を設計した片山東熊が
設計に参加したらしい旧竹田宮邸とか(下)

他にもいろいろ訪ねた美術館があるのですが、
長くなるので割愛。

CIMG4683.jpgCIMG4659.jpg

旧竹田宮邸は現在
グランドプリンスホテル高輪の貴賓館として
結婚式に使われているようでした。

日常の風景の中に、
ポツリと残る明治の面影。

その日はグランドプリンスホテル新高輪に泊まったので
ゆっくり見られました。

CIMG4670.jpgCIMG4699.jpg


横濱日和 その2

8月です。

いつの間にやら8月。

通院はいつものことですが、
この数か月は検査が多くて、目が回る日々を送っていたもので・・・。

と、日記をサボっていた言い訳。

「生きてるの?」とご心配おかけしていたかも知れませんが、
血を抜かれたり、造影剤を入れられたりしながらも、
大したことは無く、それなりに元気です(笑)。

ご無沙汰の期間中、
何をしていたかというと・・・

CIMG4363.jpg

氷川丸の前で雀と戯れたり・・・

CIMG4375.jpgCIMG4378.jpg

クラッシックホテルでジロジロ装飾を眺めたり・・・

CIMG4241.jpg

いかした車が駐車していた公園の

CIMG4252.jpg

この建物の向こう側で亀と出会ったり・・・

CIMG4265.jpg

原 三溪って凄いな〜と思ったり・・・

CIMG4260.jpg

この近辺で、木陰で涼しげにお昼寝するニャンコと出会ったり・・・

CIMG4297.jpg

このご近所のお土産屋さんで居眠りする
看板猫に出会ったりしていました。
(7月3日の日記と合わせて読んでね)

CIMG4404.jpg

その他にも、
牧場で風に吹かれたり・・・

CIMG4387.jpg

嵐の海を眺めたり・・・

CIMG4507.jpg

波ひとつない海を眺めたり・・・

CIMG4533.jpg

海に浮かぶ月に見とれたり・・・

CIMG4545.jpgCIMG4547.jpg

豪華クルーザーに手を振っていたりしました。

もっといろいろあったけれど
横浜を中心にお届け。

ハラハラ、ドキドキの初夏。
気が付いたら真夏に突入。

節電の影響で、
今年の夏はいつもの夏より暑くて、
不安で、寝苦しい夜が多くて、
テレビから流れるニュースに
深刻な気分になる日もいっぱいあったけれど、
いいこともいっぱいあったよね。

なでしこジャパンとか。

ここ数日は案外涼しかったりとか。

電気足りてたりとか。

真面目な日本人に今更ながら感心したりとか。

誰かの力になりたいと思いつつ、
身動き取れない自分がいて、
歯痒かったり、

逆に誰かに励まされて暖かい気持ちになったり、

人間万事塞翁が馬。

この夏がもっと輝きますように。


横濱日和 その1

CIMG4212.jpg

暑いですね・・・。

海辺は涼しいかな〜。
と、思って、ちょっと前にお出かけしました。

ムムム・・・しかし、やはり、
ジリジリと太陽が・・・。

緑の多い公園なんですが、
緑よりも、海の青よりも
触るとやけどするほど熱くなっていそうな
シンボルタワーのボディを写したい気分になって撮影。

ウルトラ基地みたい。

木陰に入ると
生暖かい海風が・・・。

でも、この公園はいつ来ても
眺めがよくって気分壮快。

暑かったり、涼しかったり、
わがままな恋人のような天候に
ふりまわされている今年の夏です。

CIMG4239.jpgCIMG4234.jpg


マイナスイオン

CIMG4001.jpgCIMG3998.jpg

暑い日が続いて、ちょっとぐったり。

寒いよりは暑い方が得意な私ですが
こう暑くては、体のあちこちが悲鳴をあげています。

ここ数日は涼しい夕方からしか動けず、
夜行性になりつつあります(汗)。

熱中症にならないように、気をつけつつ・・・。

CIMG4045.jpgCIMG4057.jpg

これはちょこっと前の写真です。
休養に避暑地に行ってきました。

もう少し暑くなってから行けばよかったと思いつつ・・・(笑)。
緑の中でマイナスイオンを浴びてきました。

訪れたのは「ムーゼの森」。

ここで、亀と猫と雀に出会ったのかというと
そうではなく、なんと、ポール・スミザーさんと出会いました。

園芸好きの方はご存じかも知れませんが、
ポールさんは、NHK「趣味の園芸」などに出演していた
ガーデンデザイナー/ホーティカルチャリスト(園芸家)。

たまたま、ガーデンのお手入れをされに来ているところで、
偶然出会えて、幸運でした。
気さくな方で、庭作りの秘訣を色々教えていただきました。

CIMG4003.jpgCIMG4024.jpg

「絵本美術館」では
子供のころ大好きだった懐かしい絵本に再会。
あったかい気持ちになって帰りました。


植物図譜

CIMG3255.jpg

武蔵野美術大学 図書館展示室
「博物図譜とデジタルアーカイブⅢ」展を
覗いてきました。

展示してあったのは博物図譜で、
18世紀以降のヨーロッパを中心とした
多色銅版やリトグラフ等
当時の最先端の印刷技術を駆使した書物
として出版されたもの。

それをデジタルアーカイブスで詳しく見ることができました。

細かい描写と観察力・・・。

ちょっと刺激を受けて、
私も近くの公園へ植物観察に・・・。

と、行っても私のはデジタルカメラで、カチャッと、
インスタントですが・・・。

CIMG3305.jpg

春の公園はきれいだな。

いったい幾種類の野の草や花々があるのか・・・。
そんなに広くない公園なんですが。

歩きながら、懐かしの昭和の歌、
野口五郎さんの「きらめき」を思い出していました。

ちびっこの頃好きな歌でした。

CIMG3353.jpg

きらめきの中、野の花々と・・・。

CIMG3297.jpgCIMG3293.jpgCIMG3274.jpgCIMG3278.jpgCIMG3306.jpgCIMG3282.jpgCIMG3312.jpgCIMG3327.jpgCIMG3329.jpgCIMG3333.jpgCIMG3355.jpgCIMG3366.jpgCIMG3363.jpgCIMG3393.jpgCIMG3346.jpgCIMG3324.jpgCIMG3314.jpgCIMG3290.jpgCIMG3260.jpgCIMG3259.jpg


箱根

CIMG3147.jpg

明治39年建築のクラッシックホテルです。

洋館に唐破風という当時ならではの意匠がエキゾチックだな・・・。

国登録有形文化財&近代化産業遺産ですが、
宿泊可能な現役ホテル!

数日前、
原稿を終えた後、
ほったらかしだった、
家のあちこちを片づけて(笑)温泉へ・・・。
震災以来、元気がないという箱根へ行ってきました。

観光地はやはり人が少ない・・・。
静かでした。

でも、地元の方々に心からもてなして頂いてのんびり。

趣味の建築文化財めぐりをしつつ、
源泉かけ流しの温泉にゆっくり使って
疲れた体を休めて来ました。

CIMG3144.jpg

こちらも現役。
昭和11年建築。
言わずとしれた有名な建物ですが、
(箱根富士屋ホテル:花御殿)
中に入るのは今回が初めてで、興奮しました。
国登録有形文化財&近代化産業遺産。

ロマンスカーも復活したことだし、
GWの頃には、箱根もいつもの賑わいを取り戻して欲しいな。

未だ、家に帰れぬ、被災地の方々のことを思いつつ、
自粛ムードになりすぎないように、
箱根でお財布の紐をちょっと緩めてきた私です。

東北地方の美味しい野菜も送ってもらって食べてます。
トマト、めちゃくちゃ美味しかったです。


バルビゾンの「武蔵野」の森

ne487.jpg

風が日に日に冷たくなってきましたが、
木々が美しく色付いてきています。

府中市美術館の
「バルビゾンからの贈りもの」展に行って来ました。

バルビゾンというのは
フォンテーヌブローの森の中にある村の名前です。
主にそこで自然をテーマに描いた
画家達のことをバルビゾン派といいます。

今から150年〜200年程前の当時、
風景画は新しいジャンルだったようです。

ルソーやミレーの絵がありました。

展覧会ではフランスのバルビゾン派に学んで、
自然を描いた日本の風景画家たちの絵も数多く展示されていました。

彼らは、武蔵野の地にバルビゾンの面影を感じ、
風景を描き留めたそう。

100年前に、バルビゾンと武蔵野が
絵画で繋がっていたなんて、
知らなかった!

ne490.jpg

バルビゾン派に学んだ、
日本人画家によって描き出された
武蔵野の風景は驚きの連続でした。

今なら姉妹都市になるんじゃないかと思うぐらい、
バルビゾンと武蔵野の村の景色が重なっていて・・・。

「なぜ、バルビゾンに着物姿の人が?
あ、違う、これは武蔵野の森だ・・・」と
確認しながら絵を見ました。

武蔵野の森って、昔は本当に豊かな森だったんだな・・・。
フォンテーヌブローの森にも負けない大自然。

美しい・・・。

年々、道路や宅地に変わって、
消えていく緑を見続けていると、
東京に武蔵野の森があったことすら忘れてしまいそうですが・・・。

美術館を出ると、色づいた桜の木。

100年後にもこの木は残さなきゃと、強く思って帰りました。
まだ、武蔵野の森の面影が残っているうちに。
跡形も無く消え去って、
過ぎ去った風景になってしまわないように。

ne488.jpg


ウルトラコスモス。

ne461.jpg

ちょっと読書に夢中になっていたら、
あっという間に、前回のブログをつけてから
11日もたってしまっていました。

10月に入ってから寒くなって、
ちょっと出不精になっていますが、
読書の秋と食欲の秋を満喫しています。

写真はまだ、暖かかった頃に行った、
国立天文台 三鷹の
「第一赤道儀室」
1921年建設。
現在は国登録有形文化財です。

ne462.jpg

1939年から60年間スケッチや写真儀による
太陽の観測や撮影が行われていたそう。

なんだか、ちょっとウルトラ基地っぽくて
私の世代はワクワクするかも(笑)。

ne463.jpg

こちらは「大赤道儀室」
1926年建設。
現在は「天文台歴史館」になっていて、
明治時代の天体望遠鏡などがあります。

建設当時はこの巨大な半球ドームを作る技術が
建築業者になくて造船技師の力を借りたとか。
ディテールの意匠もしっかりみていくと
装飾がほどこされていたりして、なかなかです。

他に、通称アインシュタイン塔、ゴーチェ子午環、
レプソルド子午儀室、
スクラッチタイルが素敵な旧図書庫など、
みどころたっぷりの建造物が・・・。

宇宙を身近に感じながらのお散歩でした。

デジタルカメラを忘れていって、
ケータイのカメラで撮影したので、
画像がいまいちですが・・・。
久しぶりにブログにアップ。

そして、こちらもついでにアップ・・・。


ポカポカ・スケッチ

ne459.jpg

体育の日、東京は初夏の陽気でしたね。

三連休だし、すごい人込みだろうから、
出かけるつもりはなかったのですが・・・。

太陽に誘われて、突如、お弁当を持って、スケッチへ。

体育の日と全く関係ないイベントですが(笑)、
水彩画なら柔らかな筆なので、手に負担をかけずに描けそうだし、
お気に入りの Winsor & Newton の透明水彩をもって、お出かけ!

建物を見て回っていると、写真を撮るだけでは物足りなくって、
やっぱり描きたくなってしまう。

「国分寺教会」は1951年築、
設計は建築家の池辺陽氏。

シンプルな木造の外観と
小さいけれど、豊かな緑と
手入れの行き届いたお庭が素敵な、
私の大好きな建物の一つです。
素朴で暖かい感じ。

国分寺の丘の上にあります。

戦後まもなくの建築。

当時はこの辺りに高い建物はきっとなかっただろうな。

もしかしたら、
ここも昔はモンマルトルの丘の上のサクレ・クール寺院のように
遠くからも見えたのかな?

明治時代のニコライ堂と同じように。

お庭で、静かに、のんびり、スケッチさせてもらいました。
「10月24日バザー」のポスターが出ていました。

次は、横浜の「海岸教会」をスケッチしようかな。
いや・・・、
でも、あそこは、人通りが多いから、
ちょっと勇気がいりそうだな・・・。

長崎の五島列島の教会も
いつかスケッチしに行きたいな。

ne460.jpg

可愛い花々がお庭に沢山咲いていました。


ページのトップにもどる