「恋人の聖地」 またもや・・・

CIMG9719.jpg

「恋人の聖地」にまたもや訪れてしまいました。
捜して歩いている訳では全くないんだけれど、
ご縁があるみたい(笑)。

CIMG9751.jpg

「恋人の聖地」に指定されてたのは、「旧軽井沢駅舎記念館」。
軽井沢のおまけのご報告です。

CIMG9720.jpg

軽井沢にいくたびに訪れたいと思っていたんですが、
緑の森の奥に誘われてしまい、
なかなか線路際を散策する気になれず、
ようやく訪問しました。

記念館の裏のホームも記念館の一部で
そのまま昔の列車や駅の様子が残されて展示されていました。

軽井沢の次が「よこかわ」のまま。懐かしいな。

さらに・・・

CIMG9846.jpg

追分にも足を延ばして、郷土館を訪問。
追分は軽井沢とちがって渋い感じ・・・。
大人の避暑地だ・・・。

CIMG9857.jpg

夜はハルニレテラスのテラス席でお蕎麦もいただきました。
平日だったので静かでした。

CIMG9844.jpg


軽井沢の森

CIMG9520.jpg

「コン」ニチハ

森の中で出会ったキツネ。
最初近づいて来たときは、犬かと思いました。
何故こんな森の中に犬が?と思ったらキツネでした。
ビックリした。
「君は野生の動物なので何もあげられないよゴメンネ」と話して
分かれて森を出ました。

野生のキツネを見るのは初めて。
リスや狸は何度かあるけれど・・・。

キツネに化けた狸だったりして。

CIMG9523 (2).jpgCIMG9564.jpgCIMG9565.jpgCIMG9633.jpgCIMG9643.jpg

静養で行った軽井沢から戻ったら、元通りのあわただしい日々。
あっという間に一週間以上過ぎてしまいました。

いろいろ楽しいこともあるけれど。

身体と相談しながらマイペースでひとつひとつクリアしていこう。


塩沢湖畔にて

CIMG9629.jpg

軽井沢へ行ってました。

怒涛のごとく忙しい数日を東京で過ごした後、
緑の中でしばし休養・・・。

やっぱり空気が違うな・・・。
気持ちよかったです。

CIMG9670.jpg

こんな別荘があったらいいのにな〜と、
旧朝吹山荘「睡鳩荘」を眺めたり、

森でキツネと出会ったり、
湖でマガモと戯れたりして過ごしました。

ちょっぴり雨にも降られたけれど、
それなりに天気にも恵まれて良い旅でした。

詳しい旅の報告はまた後日。


浴恩館

CIMG9202.jpg

某日「浴恩館」に行ってきました。

「浴恩館」は下村湖人が『次郎物語』の構想を練った場所です。

『次郎物語』小学生の頃、読んだっけ。
夏休みの宿題だったかな・・・。

CIMG9207.jpg

建物は昭和3年、京都御所で行われた昭和天皇即位大嘗祭の
神職の更衣所を移築したものだそう。
現在は小金井市文化財センターになっています。

当時のままの状態で残されていた「南寮」が良かったな。

この一帯だけ、時間が止まったような緑の多い静かな場所でした。

CIMG9200.jpgCIMG9212.jpg


ご近所の春

CIMG8645.jpg

某日、少し前のこと。
買い物に向かう途中、春を撮影。

団地の脇道を通りました。

『団地家族』に描いたのものより
ちょっと年代が新しい団地のようですが、
昭和の懐かしい風景です。

春満開。

CIMG8647.jpg1.jpg2.jpg3.jpg4.5.jpg5.jpg6.jpg7.jpg9.jpg10.jpg11.jpg12.jpg


ボードウォーク

CIMG8469.jpg

春〜〜!

箱根はまだちょっと寒かったけれど・・・。

ゴールデンウィーク前に箱根に出かけた時の写真です。

CIMG8477.jpg

存在を知ってから、ずっと行きたかった場所に行ってきました。
仙石原にある湿生花園。

箱根って日帰りで行くにはちょっと遠いので、
なかなか行けずにいましたが、
ようやく、行けた・・・。

CIMG8480.jpgCIMG8490.jpgCIMG8544.jpg

水辺の景色はやっぱりいいな・・・。

まだ、ちょっと花は少なかったけれど、
水芭蕉が咲いていました。

CIMG8543.jpgCIMG8527.jpg

かたくりの花(右下・紫の花)も・・・。

また違う季節に行こう。

CIMG8570.jpgCIMG8568.jpg


開花

CIMG8251.jpg

桜が咲いた〜。
まだつぼみも多いけれど、
満開のところもあるみたい。

先日、あまりの天気の良さに、
どうしても出かけたくなって

武蔵野美術大学の中の画材屋さんへ・・・。

画材屋さんのお隣りは図書館。
咲初めの桜がきれいでした。

1枚21円の紙を5枚買って(笑)
キャンパス内のパン屋さんのオープンテラスで
お昼をいただいて、
美術館へ・・・。

「優秀作品展」をやっていました。

CIMG8256.jpg

美大の中の美術館ですが、一般の人も入れます。

桜が満開の頃、また来ようかな。


湖畔の美術館

CIMG8124.jpg

久保田一竹美術館のミュージアムカフェです。

琉球石灰岩を使った建物や
複雑な木組みの建物
インドの古城の門などが
不思議に融合しながら何とも言えない美しさを奏でている美術館。

秋には紅葉がとても美しいそうです。

CIMG813.jpgCIMG812.jpgCIMG8112.jpg

本館には『一竹辻が花』という着物が展示されています。
辻が花という絞り染めを久保田一竹さんが独自に研究されたもの。

気の遠くなるような作業だ・・・。
美しいなぁ・・・。

お気に入りの湖畔のホテルでこの日は1泊。

CIMG811.jpg

短い休日を終えて帰りました。


卒業制作展、再び

CIMG7957.jpg

某日、

「東京五美術大学連合卒業・修了制作展」を観に
国立新美術館へ行ってきました。

東京五美術大学とは、武蔵野美術大学、
多摩美術大学、女子美術大学、
東京造形大学、日本大学芸術学部、のこと。

個性あふれる作品がたくさんあり
とても面白かったです。

CIMG7964.jpg

新美術館は2回目。
最初に行った時、あまりに人が多くて足が遠のいていました。

CIMG7951.jpg

静かではないけれど(笑)、
でも今回は平日だったせいか、それほど混んでおらず、
落ち着いて観られました。

国立新美術館の設計は黒川紀章さん。

六本木の東京大学生産技術研究所跡地に建てられています。
古い建物の一部が敷地内に保存されているそう。
次回はそちらも訪れたいな。


府中市美術館、再び

CIMG7921.jpg
某日。

府中市美術館に再び行ってきました。

ちょっと見逃したものがあったので。

この間は寒くって外の写真を撮れなかったので、
今回は外観も・・・。

CIMG7903.jpg

エントランス前の巨大ポスター。

再び館内に入ると・・・。

横尾忠則さんの公開制作をやっていました。
できたてほやほやの絵がありました。

CIMG7929.jpg


ページのトップにもどる