初釜

今月は初釜だったのですが、体調が整わず、欠席しました。

残念でしたが、お茶の先生から頂いたお菓子を届けてもらったので、自宅でお茶をたてました。

 

まだまだ、一人前にたてられませんが、お抹茶は美味しいです。

静かな時間を過ごしました。

 

今月は、凄く久しぶりに、超短い、アナログの原稿(2P)も描いています。


クリスマスのおやつ

昨日はクリスマスケーキを焼きました。

000

もっとクリスマスっぽく飾りたかったのですが、結局、クリスマスツリーをイメージして緑色を使っただけという・・・。(笑)

01

母からもらったクリスマスプレゼントは、東京都庭園美術館で購入したキャンディー。

03

クリスマスが終わったら今年もあっという間に終わりですね。


おやつ

寒くなって来たので、家で読書をして過ごす時間が増えてきました。

01

これは、ちょっと前の某日のおやつ。

かわいい、お菓子をいただきました。

寒いけれど、今月も、美術館巡りに行きたいな!


湖上の月

今月も、美術館巡り。

寒くなってきたので、ぼちぼち、温泉療養などしながら、巡っています。

00

久しぶりに、プロの作ったおいしい御飯をいただきました。

こちらはデザート。

01

窓の外は湖。

山麓から上る月がきれいでした。


姫りんご

1

信州のお土産に姫りんごをいただきました。

2

こんなに小さいの。

可愛い!

 

食べられるのかな~?と思いつつ、

皮をむいて、パクリといただいてみました。

普通のりんごより酸味がありました。

 

そのまま食べるより、アップルパイとかにした方がいいかも。

何を作ろうかな。


『天然忌』

某日、お茶のお稽古に行ってきました。

表千家七代家元、如心斎の命日に行われる行事『天然忌』がありました。

初心者なので、初めての体験でした。

2

 

先生のお宅の茶室です。

床の間の掛物に描かれている〇(円相)は、肖像画を描くことを許さなかった、如心斎を表しているそうです。

如心斎を忍んで、たくさん並べられた花入れに皆で順に花を生ける「花寄せ」を行いました。

1

上の写真は私が生けたお花です。

知らない行事だったので、新鮮な気持ちで体験しました。

茶道は始めたばかりで新鮮なことだらけですが…。

茶道と言っても私が学んでいるのは、立礼のお点前。

お茶を手軽に楽しめる作法を学んでいます。

知り合いのお茶の先生から、何度かお茶会にお招きいただいたのですが、侘び寂びの精神を学ぶ良い機会だと思い、教えていただくことにしました。

3

上の写真は自宅に戻ってから。

実家にあったお道具を取り出して、お茶を点てていただいてみました。

4

和菓子はお月見用の羊羹。

一昨日の中秋の名月は、残念ながら、雲に隠れて見えなかったので、和菓子でお月見です。


箱根のmuseum巡り⑤「星の王子さまミュージアム」(Restaurant Le Petit Prince)

01

春に行った箱根のmuseum巡り、最後は「星の王子さまミュージアム」です。

ですが、体力尽きて、museum内には入らず、レストランのみ利用して帰宅しました。

数日かけてゆったりと、箱根に滞在したんですが、美術館は真剣に観ると結構時間がかかり、知力と体力を消耗します。

00

02

チケットを買わずに外から入れる、こちらのレストランで、ランチ&スィーツ。

「星の王子さまミュージアム」の外観はテーマパークのような感じですが、サン=テグジュペリと彼の書いた『星の王子さま』がどんな形でミュージアムになっているのか、次回、箱根に来た時はしっかり観て帰りたいな。

03

04

ナプキンが素敵でしょ。

05

使わず、記念に持って帰りました(笑)。

 

レストランから見える、こちらの建物がmuseum。

06

王子さまに会いに、また来まーす!


箱根のmuseum巡り④ 「箱根ラリック美術館」

春に訪れた、箱根のmuseum巡りの続きです。

0

仙石原にある、「箱根ラリック美術館」に行ってきました。

乗り物の写真が多いですが、乗り物博物館ではありません。

1

主にガラス工芸やジュエリーが展示されている美術館です。

美術館のレポートは、ブログまんがにて。

3

2

museumカフェで、ランチとスィーツをいただきました。

チケットを買わずに入れる、カフェやショップが充実していました。

4

でも、もちろん、お勧めはラリックの作品。

箱根に行かれた際には是非、お立ち寄りください。


杜のケーキ

久しりぶにおやつをアップ。

杜のケーキです。

1

先日、明治記念館を訪れた際に、購入して帰りました。

2

箱が金鶏の間の壁画と同じで、お土産にぴったり。

美味しかったです。

明治記念館のオリジナルスーツは、明治記念館、三越銀座、小田急新宿のショップ「菓乃実の杜」、通販でも手に入るみたいです。


ページのトップにもどる