北野カルチュラルセンター

北野カルチュラルセンターに行ってきました!

池田理代子先生のデビュー50周年記念展が、東京、大阪、京都、横浜に引き続き、只今、長野で開催中です。

とても、ゆったりした素敵な空間で、再び、迫力満点の美しい原稿を拝見させていただいてきました。

池田理代子先生のトークショーも拝聴させていただき、とても楽しかったです!

宝塚の衣装コーナー!! ↑

『オルフェウスの窓』も! ↓

展覧会は日本橋で既に拝見しているんですが、改めてゆっくり満喫。

名シーンの数々を、脳裏に焼き付けてきました。

池田理代子先生もトークショーでおっしゃっていたのですが、漫画家の執筆の環境が変化し、デジタル制作が増えつつある今、紙の原稿は貴重です。

浮世絵には原画がありませんが、紙の原稿で描いた漫画には原画が残っています。

本当に貴重なことです。

手を痛めている事情から、デジタルで制作することも増えた私ですが、池田理代子先生の原稿を拝見し、紙ならではの制作の過程や、簡単にやり直しがきかない状況の中でひかれた一本の線の緊張感など、デジタルにはない作品の魅力を、いっぱい、感じて帰りました。

是非、皆様にも、ゆっくりご覧いただきたいと思います。

今回は、水沢めぐみ先生とご一緒させていただき、「ベルばら」トークで盛り上がりました。

子供の頃に読んだ思い出の漫画たちの楽しいお話もさせて頂いて、良い時間を過ごせました。

水沢めぐみ先生、優しくて、素敵な方でお会いできて良かった!

美味しいクレープとソフトクリームを一緒にいただきました。

今回、連れて帰った、品々。

これは、何かというと…、

なんと、七味唐辛子!

長野会場限定商品だそうです。

ピリ辛のオスカル様…。

うどんにササっとかけて頂くのが楽しみ!

池田理代子先生の「デビュー50周年記念展 池田理代子-「ベルばら」とともに―」展は、9月10日まで開催中です。

詳しくは北野カルチュラルセンターのHPをご覧ください!


旧日本銀行京都支店

7月も下旬だというのに、まだ、5月の旅行記です(汗)。

かなり長めの滞在だったので、私にしては、あちこち頑張って行ってきましたので、なかなか旅行記が書き終わらない。

他の方から見たら、のんびりすぎる旅行かもしれませんが…(笑)。

こちらの煉瓦造りの建物は…、旧日本銀行京都支店!

明治36年(1903年)9月着工、明治39年(1906年)6月竣工。

東京駅を設計した辰野金吾と、その弟子、長野宇平治の設計です。

外観は、赤煉瓦に白い石のストライプ(アクセント)は、いわゆる、辰野式と呼ばれるものです。

今回は何といっても内部の美しさに感激しました。

銀行の面影が残るカウンターの窓口。

天井も高く、今はホールとして利用されているようですが、優雅な空間でした。

こんな素敵な銀行なら毎日でも通って…預金したかった!!(笑)

中庭のカフェでまったりして、帰りました。


平等院鳳凰堂&宇治市源氏物語ミュージアム

暑くなってきました!!

日差しもかなり強くなってきて、外出には日焼け止めと日傘が欠かせない感じ。

5月の旅は快適で良かったな~と、思い出す日々。

さて、前回のブログのカフェがあった場所は…、世界遺産の「平等院」です。

落雁の鳳凰がヒントでした。

中央の屋根の両端に鳳凰がいるの分かるでしょうか?

「平等院」は藤原頼通が、父の道長の別業(べつごう=別荘)を譲り受け、寺院に改めたものだそう。

宇治は平安貴族の別業の地だったそうです。

凄い別荘…平安貴族って本当に優雅な暮らしをしていたんだなぁと、改めて思いました。

けれど、多くの別業には御堂もあり、貴族たちは仏に向き合う時間も持っていたそう。

光の都合で柱が黒っぽく映っていますが、美しい朱色です。

 

「平等院ミュージアム鳳翔館」には、国宝の鳳凰一対、重要文化財の十一面観音立像などがありました。

ゆっくり見学したかったけれど、平日なのにかなりの人!!だったので、流れに沿って見てきました。

 

そして、平安貴族といえば、『源氏物語』ですが…。

『源氏物語』の「宇治十帖」は宇治が主な舞台ですが、「平等院」の近くには「宇治市 源氏物語ミュージアム」もありました。

『源氏物語』の世界が再現されていて、楽しかったです。

お庭も良い雰囲気。

宇治川を眺めたり、平等院を訪れたり、平安貴族の世界を体感してきました。

参考:「平等院HP」 「宇治市源氏物語ミュージアムHP」


お抹茶

九州の豪雨の被害にあわれた方々にお見舞い申し上げます。

私も親族が住んでいるので心配しています。

さて、上の写真は、とある場所にあるカフェ。

5月の京都の旅行にて立ち寄った場所。

冷たいお抹茶をいただきました。

緑がいい色です。

ヒントはおやつの落雁。

ちょこっとだけ建物も…。

 

続きは次回。

 


ページのトップにもどる