「魅惑のニッポン木版画」展

1.jpg2.jpg

ゴールデンウィークが始まる寸前に横浜美術館へ行ってきました。

「開館25周年記念 魅惑のニッポン木版画」展が開催されています。
目的は月岡芳年の『藤原保昌 月下弄笛図』と『月百姿』。

他にも私の好きな浮世絵師、歌川国芳や小林清親、井上安治等の作品が出品されていたので、とても楽しく観てきました。

今回は浮世絵の展覧会ではなく、木版画の展覧会であり、幕末・明治から現代までの木版画を概観する内容でした。

なので、一人一人の作家の作品点数は少ないのですが、紹介されている作家の数は多く、棟方志功や竹久夢二、齋藤清らの木版画も観られました。
とても良かったです。

現代の作家、桐月沙樹さん(1985年生まれ)の木版画もとても美しくてファンになりました。

竹久夢二の木版のレターセット(絵封筒)と千代紙は可愛いかった!
同時代人だったら絶対に、夢二のファンにもなって、夢二のお店に通っただろうと思います。

夢二のお店(雑貨屋さん)は日本橋にあったそうなので、日本橋育ちの祖母は夢二の絵封筒を使っていたかしら…なんて、ちょっとノスタルジックな気持ちになりました。

木版画のDNAが受け継がれ、三代続く芸術家一家、吉田博、吉田穂高、吉田千鶴子、吉田亜世美さんの作品もとても良かったです。祖父、両親、娘、とそれぞれに違うけれど、どこかで繋がっている感じ。

5月25日までこの企画展はありますので、もしよかったらどうぞ行ってみてください。

6.jpg7.jpg8.jpg

せっかくなので、旅行気分を味わうためにお気に入りのクラシックホテルに宿泊(笑)。

眼下は山下公園。ベイブリッジと大さん橋も見える眺めの良い部屋だったので、夕食も朝食もインルームダイニングで静かにいただきました。

山手の方もお散歩しましたが、また、それは次回にご報告します。


サトザクラとハナミズキ

2.jpg

サトザクラです。
雪洞(ボンボリ)みたいな丸い咲き方がとても可愛い。

3.jpg

所用があってでかけたご近所のビルの駐車場に咲いていました。

ソメイヨシノはすっかり葉桜になっていましたが、サトザクラは今が満開でした。

4.jpg

街路樹のハナミズキも満開で、ピンクの花びら達に誘われるまま、ご近所の公園通りをドライブして帰宅しました。

5.jpg

サトザクラ(淡いピンク)とハナミズキ(濃いピンク)。

6.jpg9.jpg

春だな〜。
今日はのんびりする間もなかったですが…。

10.jpg7.jpg

ゴールデンウィークで混雑する前にどこかに出かけたいな〜。


イースター

0.jpg
今日はイースターでした。

今年のイースターエッグは葡萄唐草とロイヤルコペンハーゲン風草文様。

奥のグレイの卵はハイビスカス・ローズヒップのハーブティーで染めました。鮮やかなバラ色に染まるかと思いきや…、あらら、何故か、紅茶染めと同じ色に…。

鍋の中のお湯も鮮やかなローズ色だったのに何故かな〜(笑)。

でも、ちょっと大人っぽいイースターエッグになりました。


満月

1.jpg

昨日は所用で少し遠くまで出かけました。
帰宅途中に家の近くで満月と遭遇。

驚く程、美しくて大きな月でした。

昨日はハワイなどで「皆既月食」が見られたそうです。
日本では満月の一部分が欠けた「月出帯食」が東日本各地で観察されたそう。

写真の月は、すでに満月です。
疲れていたのに、ちょっと停車して、月見してから帰宅…。

2.jpg

月の上に光る星も何とか撮影。

国立天文台の星空カレンダーによると、
「9日 火星が衝 、14日 火星が地球最近 」でした。
なので、19時過ぎに、月の上にあるこの明るい星は、おそらく火星です。

私のコンパクトカメラではこれが再現力の限界ですが、とてもきれいな月と星のハーモニーでした。


1.jpg

今年の桜のシーズンは、色々と忙しく、家でパソコンとにらめっこしているうちにあっという間に過ぎていき…。

2.jpg

桜を観られないまま終わるかと心配していましたが、無事に今年も観られました!
ご近所の公園にしか行けませんでしたが、お天気の良い日に満開の桜を観られて嬉しかったです。

やっぱり、この淡い色には心が洗われる…。

3.jpg4.jpg5.jpg

天に桜、地に雪柳(ユキヤナギ)…。

6.jpg

そして、今年もお花見の締めくくりは、東山道武蔵路跡の一本桜です。

今年も美しい桜を観られて良かった。


くにたち郷土文化館

今日は雨…。
桜が散ってしまわないかと心配です。

今年はまだ、五分咲きの桜を車内からチラッと見ただけで、
しっかりお花見していないので、明日まで咲いていて欲しいな…。

写真は先週行った「くちたち郷土文化館」です。
郷土の歴史等の資料が展示されているミニ博物館なのですが、調べものがあって、出かけました。
国立市にあります。

1.jpg

ここを訪れるのは2度目ですが、お気に入りの場所になりつつあります。
とても気持ちの良い空間です。

2.jpg

まだ、この時は桜は一分咲き程度、梅の花が最後の一花を咲かせていました。
残った額の深いピンク色と、花弁の薄いピンク色の対比が綺麗。

ガラスブロックのベンチ。
持参のお茶でちょっと休憩。

4.jpg

ベンチの向こうに雪柳(ユキヤナギ)。

5.jpg

鳥の巣箱もあって…。

6.jpg

武蔵野の面影の残る素敵な場所でした。

また訪れたいです。


ページのトップにもどる