某日のおやつ。なんやかんやで忙しい日々が続く中、ちょっとだけ持てた自分の時間。
今月も『チ・カ・ラ』をお読みくださった皆様、ありがとうございます!
引き続きよろしくお願い致します。
某日のおやつ。なんやかんやで忙しい日々が続く中、ちょっとだけ持てた自分の時間。
今月も『チ・カ・ラ』をお読みくださった皆様、ありがとうございます!
引き続きよろしくお願い致します。
今月は、次々と起こるトラブルに、眩暈がしましたが、何とか無事脱稿!
気が付けば、梅の季節でした。
阪神淡路大震災から今日で29年。
当時は、『片道切符』シリーズを執筆中で、全国の読者の方からたくさんお手紙をいただいていました。
その中に、甚大な被害にあった地域にお住まいだった読者の方がいらっしゃったので、無事を祈り、震災後もお手紙をいただいて、無事を知った時に安堵した事を覚えています。
メールの時代になり、読者の方からお手紙で応援をいただくことはほとんど無くなり、読者の皆様がどこにお住まいなのか、私が詳しく知ることも、ほぼ、なくなりましたが、皆様のご健勝を祈っています。
阪神淡路大震災で犠牲になられた方々の鎮魂をお祈り申し上げます。
また、令和6年能登半島地震で、今尚、困難な状態にある方々にお見舞い申し上げます。被災された方々と、救援活動に携わる方々の健康が守られますように。
写真は、先日入稿した『チ・カ・ラ』の原稿です。
2023年12月31日、大晦日です。
バタバタとしながらも、来年の準備。
2024年のカレンダーがスタンバイ。
NORO.SHOPの平松健三さんが今年もノロちゃんのカレンダーを送ってくださいました。
平松さんには「和田尚子のHP」のデザインでずっとお世話になっています。
貴重な自家製の蜂蜜もご馳走になりました。美味しかった!
私もてぬぐいとか、Tシャツとか愛用させていただいています。
今年も多くの方にお世話になった1年でした。
『チ・カ・ラ』や、『片道切符』シリーズ、『Flower~フラワー~』など、既刊の和田尚子のコミックスを読んで下さった皆様、このHPをご覧くださった皆様、誠にありがとうございました。
来年は『チ・カ・ラ』がデジタルマーガレットにて連載再開します。
引き続きよろしくお願い致します。
来る年が、皆様にとって良き年となりますようにお祈り申し上げます。
少し前にとったクリスマスイルミネーションの写真です。
クリスマスの街に出かけなくなって久しいですが、この日は所用で都心にでかけ、ホテルに一泊。
お庭のクリスマスイルミネーションが綺麗だったので、写してきました。
暖かく静かな夜でした。
世界中に暖かく静かな夜が訪れることを祈りました。
そして今日のおやつは、いただいた「菓匠花見」さんのクリスマスの和菓子。
包みの中身は、クリスマスツリーとサンタの帽子と赤鼻のトナカイでした。
和菓子なので、お抹茶でいただこうかと思いましたが、24日のスパイスティーでいただきました。
皆様も良いクリスマスをお過ごしください。
12月に突入しましたね。
今年もいただいた、アドベントカレンダーとカウントダウンティーでクリスマスマスまでの日々を数えて待ちます。
小さな二つのもみの木が可愛い。
ペン入れ中です!
本日も東京は良いお天気で気持ちの良い日が続いています。
写真は先月のとある休日。
始まりかけた紅葉を見てきました。
今年は11月に入っても暖かい日が続いたので、紅葉も例年よりスローな感じでしたが、久しぶりの自然の中は気持ちがよかったです。
家族とも久しぶりに揃って出かけられて楽しかったです。
今月も頑張ってペン入れ中です。
引き続き『チ・カ・ラ』をよろしくお願い致します!
小学生の時の修学旅行は広島で、広島平和記念資料館に行きました。
衝撃的な展示が数々あったのですが、私の心に一番残ったのは、赤い折り鶴でした。
被爆した少女が入院し、元気になって退院できることを祈って折った鶴が展示されていました。千代紙などではなく、身の回りにあった薬の包み紙で折った鶴でした。
当時の私は「盲腸」での1週間程度の入院の経験しかありませんでしたが、同年代の少女の「元気になって病院を出たい」という気持ちが痛いほど伝わり、そして、その願いが叶わず、奪われた命が悲しく、心に焼き付き、40年以上たった今でも、その折り鶴のことを時々思い出します。
このところは毎日のように思い出しています。
平和を願って。