秋の森

朝晩の気温の変化が激しい日々が続いていますが、お元気でいらっしゃいますか。

私はひたすら『チ・カ・ラ』の続きの原稿にペン入れする日々ですが、休日に、家族のお祝い事で出かけ、久しぶりに自然を間近で味わってきました。

秋の晴れた日は過ごしやすくて好きです。

良い気分転換になりました。

今月も既刊のコミックスをお読みくださった皆様、ありがとうございました。


『ベルサイユのばら』展

某日、東京シティビューにて開催中の「誕生50周年記念  ベルサイユのばら展-ベルばらは永遠に-」に行ってきました。

入口から、ベルサイユ宮殿を思わせる華やかな空間に気分も盛り上がり…

池田理代子先生の描いた美しい原画を堪能して、大満足で帰りました。

誕生から50周年、おめでとうございます。

今回の展覧会は『ベルばら』に焦点が当てられているので、まさに『ベルばら』づくし。宝塚の舞台衣装や、アニメの『ベルばら』、話題となった2017年大相撲初場所で土俵に上がった「オスカル様の懸賞幕」も展示されていて、『ベルサイユのばら』ファンには、たまらない展覧会でした!

展覧会について詳しくは下記をご覧ください。

誕生50周年記念 ベルサイユのばら展 -ベルばらは永遠に- オフィシャルホームページ | 開催概要日程・見どころ紹介 (verbaraten.com)

誕生50周年記念 ベルサイユのばら展-ベルばらは永遠に- | 東京シティビュー – TOKYO CITY VIEW (roppongihills.com)


ニホンミツバチの蜂蜜

「はちみつ」をいただきました。

瓶に貼られたラベル、防護服を着たノロちゃんがとってもかわいいです。

送ってくださったのは、ノロちゃんのおうちの人=平松謙三さん。

このHPのデザイナーさんでもあります。

なんと平松さんが、ご自宅の庭に巣箱を置き、ご自身で収穫された貴重なニホンミツバチの蜂蜜です。

パンケーキにつけていただきました。まろやかで、甘く、良い香りがして、とても美味しかったです。

ご自宅の敷地にある木の花(アオハダ)の蜜が蜂たちの好物だそう。豊かな自然を感じました。

蜂蜜も奥が深そうです。

『黒猫ノロと世界を旅した20年』の冊子も一緒に届きました。

以前このブログ(2022.6.24)に書いた私の感想もちょこっと掲載されています。

書店で見かけた方もいらっしゃるかしら?

ノロちゃんについては、NOROSHOPをご覧ください。


水風船

昨日、ブログで「もう夏も終わり…」的なことを書いた後、つい先日届いた「水風船」のことを思い出して、どうしたものかと思ってる。

親戚のおチビちゃんと遊ぶ、定番の夏のおもちゃなのですが、今年は注文が遅くなってしまったので、間に合わなかった感じ。

劣化すると穴が開いたりするので、ワンシーズンで使い切るのがベストの水風船ですが…。

5袋も入ってた。さて、この夏の終わりまでに使い切れるかなぁ。

まだ、遊んだことのない方は、大人も子供も結構楽しめるので(掃除が大変ですが)夏の遊びにお勧めです。

私は通販で買っていますが、ドラッグストアでも売ってるみたいです。

今頃、お勧めしても、もう、夏も終わりですが…。


残暑お見舞い申し上げます

夏の想い出の一枚です。

カラフルで楽しい一日でした。

8月もようやく終わりに近づいて、この猛暑もあと少しの我慢でしょうか。

本当に暑いですね。

眩暈がするほど暑い日々に、通勤や通学で体力消耗された方も多いと思います。

引き続きあと少し、熱中症に気をつけてお過ごしください。

猛暑の中、仕事もそれなりに続行しています。

こちらは、先々週脱稿し、編集部へ既に送った『チ・カ・ラ―天空の雪—』33話原稿の一部です。

(公開はもうしばらくお待ち下さい。)

青い線は「ネーム」これからペン入れという状態の写真です。

デジタルで作画するようになってからは、「ネーム」の段階でしっかりめに絵を入れておいて、

下絵は省いてペン入れするのが定番となりました。

現在は34話のペン入れ中です。順調にペン入れが進みますように。

 

今月も、既刊のコミックスをお読みくださった皆様、お買い上げくださった皆様、お手紙を下さった方、本当にありがとうございました。


ペン入れに突入!

『チ・カ・ラ—天空の雪—』続きのペン入れに入っています!

目が悪く、細かいところが見えないので、大きく拡大してペン入れします。

拡大してペン入れできるのはデジタルの原稿で助かるところですが、小さなコマでも拡大して描くので、一コマでも一枚と同等の疲労感があるのが玉に瑕(笑)。

主役の3人のアップを掲載。

公開は描きためたらになりますので、しばらく先になります。もう少しお待ちください。

よろしくお願いいたします。


「 時代遅れのRock’n’Roll Band」

私の時代なら、ドストライクのミュージシャンの方々ばかりです。

桑田佳祐 feat. 佐野元春, 世良公則, Char, 野口五郎 – 時代遅れのRock’n’Roll Band(Full ver.) – YouTube

 


黒猫ノロちゃん

久しぶりに「仕事ではない読書」をしました。

『黒猫ノロと世界を旅した20年』(ハーパーコリンズ・ノンフィクション/ 7月1日出版予定・予約受付中)は、このHPのデザインをして下さっている平松健三さんが書かれた本です。発売前にご厚意で読ませていただきました。

ノロちゃんと私の出会いも20年程前。

元アシスタントさんが結んでくれたご縁で平松さんと出会い、私のHP作成を依頼、以降、今日までお世話になっていますが、初代のHP作成当初はノロちゃんを連れて平松さんが家まで打ち合わせに来てくれていました。

まだまだ小さくて可愛かったノロちゃん。その当時はノロちゃんが世界中を旅する猫になるとは思ってもいませんでしたが、その後、ノロちゃんの旅を本やブログ、インスタグラムで追いかけていた私にとっては、懐かしい思い出の詰まった本です。

平松さんの文章はウイットに富んでいて読みやすく、一気に読みました。最後は泣いてしまったけれど。猫と人間なんですが…男の友情も感じられる旅の本。猫好きな方にもそうでない方にも、読んでいただきたいです。

こちらは少し前に発売された、平松さんの美的センスあふれる写真集。世界の美しい街に佇む、凛々しいノロちゃんがいます。詳しくは下の「ノロショップ」をご覧ください。

NOROSHOP

こちらの『世界を旅する黒猫ノロ』(河出文庫/発売中)は、これまでの本が文庫化されたもの。

カレルチャペックのアールグレイを飲みながら、ノロちゃんの思い出に浸りました。


今日のお花

あっと言う間に6月も半ば。

10話分、まとめて作成しているネームが佳境に入り、集中していました。

なかなかブログが更新されないと、ご心配下さった皆様、ありがとうございます。

ご心配おかけして申し訳ありません。

マイペースですが、順調に『チ・カ・ラ』のネームは進んでいます。

ネーム中は「あちら(物語)の世界」に入り込んでしまうため、「こちらの世界」がおろそかになりがちで、他が色々遅れていますが…(汗)。

 

写真は今日のお花。

一気に蒸し暑くなりましたが、季節の変わり目、皆様もご自愛くださいませ。


ページのトップにもどる