オリンピックも終わりましたね。
ソフトボール、カッコ良かった!
明日は、従妹の結婚式。
すばらしい一日になりますように!
コーラス10月号発売中!
「チ・カ・ラ」は、今月お休みです。
次回は、コーラス11月号(9月28日発売)に掲載です。
近代下水道、発祥の地に、行ってきました。
(と、いうか、取材の途中で、ひょっこり遭遇)。
横浜には、いろいろな物の発祥の地があちらこちらにあって、
気にしてないと素通りしてしまう程です。
下水道、「チ・カ・ラ」には、出てこないと思いつつ・・・。
赤煉瓦に感動して、パチリ。
当時は下水道管も煉瓦で造られていたんですね。なんだか素敵。
明治10年代の下水道管が、出土されたものが、こちら・・・。
日本橋の取材にも行って来ました。日本橋は「チ・カ・ラ」の重要な舞台。と、同時に私の祖母の思い出の地。祖母の家のあった場所は、旧南茅場町あたり。今の、茅場町や兜町あたりだそうですが、区画整理され、町名も変わったので、正確な場所は不明。でも、日本橋だけは、昔のままの面影をとどめ、祖母の記憶を思い起こさせてくれる場所でした。この橋を舞台に、「チ・カ・ラ」の物語がどのように展開するのか・・・。楽しみにしていてください。
設計は横浜赤レンガ倉庫と同じ妻木頼黄。(明治44年完成)一説によると、日本橋は水辺との関係を大事に、川面からみても美しいように設計されているそうです。今は、高速道路が上を走り、大正時代とはムードが違いますが、漫画の中で、再現した、大正時代の日本橋は・・・・