宝塚ホテル

5月の旅のおさらい、再開です。

宝塚大劇場と宝塚音楽学校に続いて、宝塚の思い出の地を訪れてきました。

どこかの宮殿みたいな素敵なシャンデリアが迎えてくれる、こちらの場所は…、

宝塚ホテルです!

武庫川を挟んで、宝塚大劇場の対岸に位置する、1926年(大正15年)開業のクラッシックホテル。

優雅な佇まいで、宝塚(歌劇)との縁も深く、子供の頃の私の憧れのホテルでした。

ここに泊まって、歌劇を観に行く…というのが子供の頃の憧れだったんですが、当時は大阪に住まいがあり、観劇は日帰りだったので、泊まったことはありません(残念)。

今回も宿泊は京都だったため、宝塚ホテルでは、アフタヌーンティーのみ頂いて帰りました。

中庭も素敵。

2009年(平成21年)に宝塚大劇場のオフィシャルホテルになったため、ホールには歌劇の展示が!

榛名由梨さん(アンドレ)と安奈淳さん(オスカル)の『ベルばら』のポスターが~‼

フィナーレの小道具!

 

1995年(平成7年)の阪神・淡路大震災を乗り越えてきた宝塚ホテルですが、残念ながら、耐震性の問題などで、移転・新築が決まったそうです。

宝塚ホテルは1926年開業だから、私の好きな横浜のホテルニューグランド(1927年開業)と一つ違い。

できれば、宝塚ホテルにも、まだまだ現役で、歴史を重ねていって欲しかったなぁ、と思いました。

震災で被害もあったでしょうから、色々、難しかったのかなぁ。

新しい宝塚ホテルは、現ホテルのデザインが継承され、宝塚大劇場の西隣に建築されるそうです。

クラッシックホテルファンとしては、本当に残念ですが、移転・新築の前に、訪れることができて良かったです。


紫陽花

紫陽花が奇麗だったので、5月の旅行記ちょっと休憩です。

6月らしい景色をアップ。

カシワバアジサイと、

アナベル。

今日はとても暑く、既に真夏の気分ですが、紫陽花が満開だったので、6月だと再確認しています。

午前中、出かけていたので、今日のお昼ご飯は即席。

美味しいものをたくさん頂戴したので、さっそく頂きました。

飛騨高山の庄兵衛さん家のとまじゅう(トマトジュース)。

すっごく美味しい!

特別な朝とランチタイムに大事に頂いています。

 

そして、山梨のとうもろこし、とれたて、甘くて美味しい!

新鮮でした。

同じく、山梨の干し山葡萄(ヨーグルトの上)。

地産のブルーベリー。

これに、ハムと卵などのおかずとパンを追加。

美味しいランチでした。

ご馳走様でした。


宝塚にて

本日も、5月の旅のおさらいです。

一番最初に訪れたのは、ここ…。

JR宝塚駅です。

アールデコ調の素敵なシンボルシャンデリアのある広場には…。

シンシア像!

JR宝塚駅のシンシア像に会いに行きました。

 

もう、10年以上前のことですが、「Flower~フラワー~」介助犬編で、木村さんと介助犬シンシアに取材を受けて頂きました。

読者の方々はシンシアを既にご存知頂いていることと思います。

(介助犬について、詳しくはこちらをご覧ください)

 

シンシア像が設置された時、セレモニーに呼んで頂いたのですが、出席できずにいたので、会いに来られる日を楽しみにしていました。

なでなで。

JR宝塚駅はバリアフリーもしっかりしている印象でした。

木村さんに寄り添い、共に生きたシンシア。

宝塚だけでなく、全国にそのやさしい思いが浸透しますように。

 

そして…思い出の宝塚大劇場にも行ってきました!

『ベルサイユのばら』を読んで、歌劇にも出会い、オスカル様になりたくて、タカラジェンヌに憧れ、宝塚音楽学校に入りたいと夢見た過去があったことは、ちょこちょこカミングアウトしておりますが(笑)、当時、胸躍らせて、大劇場に通った「花の道」!

公演のある日は、大勢の人で賑わっているはすですが、この日は大劇場がお休みだったので、街はとても静かでした。

当時(40年ほど前)はもっと建物が少なかった印象ですが、夢のある「花の道」のイメージは昔のままでした。

そして、下の写真が、憧れた(旧)宝塚音楽学校です。

超難関だったので、バレエを習っていたとはいえ、私が入学できたかは、まったくもって疑問ですが(笑)。

憧れて見学(覗き)に行き、この建物の門の外で写真を撮ってもらったっけ。

当時の宝塚音楽学校は今は「すみれミュージアム」になっていました。

建物を壊さずにミュージアムとして残してくれた人々に感謝。


気が付けば…

気が付けば、誕生日!

6月は忙しく、なかなかブログが更新できませんでした(汗)。

5月の旅のおさらいを、再度、今日からスタートさせていただきます。

まずは、行きの飛行機、空からの海ほたる。

 

空からの、空と海の境界線。

 

空からの、従兄弟の住んでる町(お誕生日メールありがとう!)

 

帰りは夜の便でした。

月と紅に映える富士。

富士山、分かるでしょうか?

下の方にちょこっと頂上のシルエットが見えるのが富士山です。

 

また、一つ年を重ねましたが、良い年にしたいと思います。

今後ともよろしくお願い申し上げます。


『池田理代子ー「ベルばら」とともにー』展 in 長野!

今日もオスカル様に見つめられてご機嫌な私ですが、こちらは、3月~5月に開催された、池田理代子先生のデビュー50周年記念展『池田理代子―「ベルばら」とともに―』の開催期間中に販売されていた、クリーニングクロス(上)!

スタンプもございます!(下)。

恐れ多いことながら、私が、池田先生の作品とわたくし、というテーマで、記念展の公式ブックに、2p寄稿させていただいたことは、以前ブログでお話しした通りです。

そして!

東京、大阪、京都、横浜に続いて、この夏、長野で池田理代子先生のデビュー50周年記念展『池田理代子―「ベルばら」とともに―』が開催されます!

北野カルチュラルセンターにて2017年7月20日(木)から9月10日(日)まで開催です。

詳しくは、北野カルチュラルセンターHP展覧会公式HPをご覧ください。

前売り券も発売中!

美しい原稿を見られるのはもちろん、どんなグッズが発売されるかも楽しみ。

夏休みに皆様も、どうぞお出かけ下さい!


京都国際マンガミュージアム

5月の旅のご報告です。

旅の疲れが癒えぬまま、次のイベントの準備に追われていて、ご報告が遅くなりましたが、宝塚と京都へ出かけていました。

何処から書けばいいのかわからないぐらい、スペシャルなことがあった旅でした。

順番にゆっくりアップしていきますが、まずは、京都国際マンガミュージアムから!

京都国際マンガミュージアムは、烏丸通にある、博物館と図書館の機能を併せ持ったような、ミュージアムです。従兄弟や友人から、京都国際マンガミュージアムの話は聞いていたので、一度は行ってみたいと思っていたのですが、ようやく実現しました。

只今、開催中の山岸涼子先生の展覧会、『山岸涼子展「光-てらす―」-メタモルフォーゼの世界-』をゆっくり見せていただき、美しい絵にため息を連発して帰りました。 そして、学芸室員・研究員さんのご厚意で、館内を詳しく案内していただきました。

マンガミュージアムは、図書館のように来館者が館内や芝生の上でゆっくり「マンガの壁」に配架されている漫画を読むことができる夢のようなミュージアムで(私の漫画もありました)、訪れた日もたくさんの方々が、思い思いの場所で漫画を読みふけっていました。

配架されている漫画が自由に読めるだけでなく、研究閲覧室にて、貴重な漫画の資料を読めるそうです。常設展では、手塚治虫先生の火の鳥のオブジェ、漫画家さんの石膏手形や、サイン色紙やが展示され、漫画にかかわるエトセトラが楽しく分かりやすく展示されていました。

昔さながらの紙芝居のパフォーマンスが楽しめる部屋があったり(黄金バットを見せていただきました)、漫画工房や、ワークショップがあったり、いや~、楽しかったです!

建物は昭和初期建造、元・龍池小学校校舎。地域の人々の歴史が受け継がれ、地域の人々に活用されている、素敵なミュージアムでした。レトロな温かい空間の中で、子供も大人もゆったりとのんびりと、漫画を楽しんでいる様子が印象に残りました。海外からのお客様も大勢、日本の漫画文化を見に来館されていました。

そして、京都国際マンガミュージアムには、カフェが併設されており・・・、その壁には、著名な漫画家さんたちのサインがびっしり描かれていたのですが・・・、恐れ多いことながら、私もサインをさせていただきてきました。どこに描かれているか、探しに行ってみてください。光栄でした!

只今、開催中の山岸涼子先生の展覧会、『山岸涼子展「光-てらす―」-メタモルフォーゼの世界-』は  、前期:5月27日(土)~6月27日(火)、中期:6月29日(木)~8月1日(火)、後期:8月3日(木)~9月3日(日)のスケジュールで開催中です。

京都国際マンガミュージアムの皆様、お世話になりました。

ありがとうございました!


『Flower~フラワー~』台湾版、配信開始!

少し間が空いてしまいましたが、ブログ復活!

ちょっと、留守にしていたもので、落ち着いてパソコンに向かう時間がありませんでした。

何処に行っていたかは、また、ゆっくりご報告させていただきます。

『Flower~フラワー~』の台湾での配信が6月より開始予定との連絡をいただきました。

「東立電子書城」「LineManga」「TAIWAN MOBILE mybook」「台湾BookWalker」「楽天Kobo」他のプラットフォームで、準備が整い次第、順次配信となるそうです。

紙媒体では、台湾をはじめ、韓国やタイ、インドネシアなど、アジアの国に翻訳出版していただきましたが、海外版の配信は初めてかなぁ。

紙媒体での出版も現地にいないので、実感がないのですが、配信だとさらに実感ないです(笑)。でも、凄く、海外版は嬉しいです。自分が訪れたことのない国の方々にも作品を読んでいただけるなんて!

5月に、JR宝塚駅の介助犬シンシアの像(ハチ公みたいにちょこんと座っています)に会いに行き、帰京したタイミングで、この知らせを受け取りました。だから、なんだか、余計に嬉しい。(シンシアの像について詳しくはまたブログで報告しますね)

もし、このブログをご覧いただいている台湾の方々がいらっしゃいましたら、どうぞ、この機会に「Flower~フラワー~」をご覧いただけると嬉しいです。また、日本の方々も、台湾在住のご家族、ご友人がいらっしゃいましたら、お勧めいただけると嬉しいです。


ページのトップにもどる